不妊治療の保険適用に伴い、採卵後の培養結果および凍結結果のご説明を培養士からさせていただくようになります。
カテゴリー: 培養部ーおしらせ
不妊治療の保険適用が始まりました
凍結胚・精子の保管期限延長の手続きについて
前回は培養士による採卵後のメール連絡についてお話ししました。
今回はクリニックで新たに始まったシステムについて、お知らせがあります。
凍結胚・凍結精子の保管期間の延長あるいは破棄について、オンラインでのお手続きが開始されました。手続方法を簡単にご紹介いたします。
採卵後の結果ご報告メールについて
最近、採卵をされた方はご存じだと思いますが、採卵後の受精・凍結結果について今後は培養士からメールでお知らせします。
助成金について-New!-
助成金について
-令和2年(2020年)度の変更点-
培養士による患者様へのご説明
院内のお知らせや当院HP・ブログでご案内の通り、培養士による患者様へのご説明が今週からスタートしております。
培養室からのおしらせ
今回は培養室からおしらせがあります。
これまで当院の培養士は患者様とお話しする機会がありませんでしたが、卵子や精子など培養士が扱う分野に関して、培養士が直接患者様に結果報告・説明等をするようになります。