先日IFFSという世界の不妊治療についての学会で発表してきました。
日々の診療で分からないことをこつこつ調べています。
カテゴリー: 診療日記
2012
今日が2012年の最後の外来でした。
開院し3年が経ち、いろいろな意味で安定した年だったかもしれません。妊娠件数も2000件を超え、体外受精の成績も安定しています。外来の患者数も増え、お待たせする時間が長くなってしまっていることを申し訳なく思っています。極力待ち時間の短縮を図る工夫も現在行っています。スタッフは人数の少ないながらよく頑張ってくれました。感謝の一言に尽きます。
プライベートでは体重が7kgダウンで、現在筋力アップ中、目標は達成できたと思います。来年は当直もあるので、体力増進計画中です。
来年は飛躍の年、矢内原医院プロジェクトの着工です。院長である父もやる気満々。HPにて進行状況を報告致します。
皆さまにとって来年が良い年になりますように、スタッフ一同心からお祈り申し上げます。
祝・妊娠1000例
開業してから今日で、治療により妊娠された患者さまが1000例に到達しました。
一つの目標値であったのでスタッフ一同、素直にうれしいです。
今後も皆さまのお手伝いができればと思いながら、精進してまいります。
ホームページ
土地柄か、横須賀の患者様も多くいらっしゃいます。
ベース関係の方も結構いらっしゃり、英語の必要性を痛感しています。
ホームページも英語バージョンを追加しました。
当院は受付も英語圏の方に対応出来るようにしております。
これまでにも、アメリカ、イギリス、イタリア、インド、シンガポール、韓国、中国、アイルランド、モンゴルなどさまざまな国から来院されており、文化的な違いを感じながら外来を行っています。
文化の違いを感じながらの外来も刺激の一つになっています。
来週の診察時間について(19日~24日)
皆さま、大変な日々を送っていることと思います。
被災者の方々が一刻も早く救済される事を心より祈ります。
さて来週の診察予定ですが、以下の通りで行う予定となっております。ご確認下さい。
3/19(土)診察時間 8:30~17:00
3/22(火)診察時間 9:20~13:30 17:00~19:00
3/23(水)診察時間 8:30~18:00
3/24(木)診察時間 8:30~13:00 (院長、黄木先生の二人とも診察を行います。)
大船は、第5 グループとなりますのでご確認下さい。
また、注射、採血のみの患者様で、時間通りにいらっしゃられる場合は、暗い中での診察となる事をご了承ください。(その際はご一報頂ければと思います。)
患者さま皆さまにはご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご協力の程、宜しくお願い申しあげます。
クリニックの診察時間、休診時間について
今回の地震にともない、一部時間を区切っての停電を行っている事は、皆さまご存じの事と思います。この事態により診察時間も、制限せざるをえない状況となっております。
毎日停電の時間帯が変わるため、診察時間も毎日タイムリーに変える事となります。
患者さま皆さまにはご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご協力の程、宜しくお願い申しあげます。
3/16(水)診察時間 8:30~9:00 13:30~16:30
3/17(木)診察時間 8:30~13:00
3/18(金)診察時間 8:30~17:30
3/19(土)診察時間 8:30~15:00
大船は第5グループとなりますのでご確認下さい。
また、注射、採血のみの患者様で、時間通りにいらっしゃられる場合は、暗い中での診察となる事をご了承ください。
生涯研修
先週末に医師会の生涯研修講座を担当しました。
講演内容は、生殖医療と倫理、についてです。
僕が患者さんとの体外受精の説明の時に、お話しする内容と近いものをお話しました。
会場からは質問もあり、興味の度合いを窺うことができます。
今回、このテーマにした理由として、去年のノーベル生理学賞の受賞、有名な方の卵子提供による出産、今月封切りになった映画“ジーン ワルツ”など、タイムリーな話題として取り上げてみました。
体外受精の技術をどう考えて、どのように利用するのか?
皆さんに考えてもらえるいい機会だと思います。
合格おめでとう
先日行われた生殖医学会の生殖医療専門医試験に当院の黄木先生が合格されました。
生殖医療専門医とは、生殖医療を行う上で適切な知識、品位、高い倫理性が求められ、今後必要となる大切な資格であります。
1次、2次試験、面接、と厳しい試練を経て、現在全国でも400人ほどしかいませんし、神奈川では30名です。
http://www.jsrm.or.jp/outline/seishoku_senmoni.pdf
この資格に合格することは、生殖医療のスペシャリストとして看板を上げる事ができるわけです。
当院は生殖医療のスペシャリストとして今後も精進していきます。
黄木先生、がんばって!
世界の論文より
ホームページ上で
“世界の論文より” をupしました。
日本も含め、世界でどんな事が現在言われているのか、行われているのか、
抜粋してUpしていきます。ちょっとした勉強になるかもです。
今年の目標
先日から一般外来が開始されました。
クリスマスから正月にかけての嬉しいお知らせも沢山聞けて、いいスタートが出来たと思います。
今年の 前期 は、卵管鏡による処置(FTカテ)が可能となり、より多くの選択肢を
提示させて頂けるようになります。
中期 には、男性の不妊外来 が開始予定となっております。
さらに 後期 いよいよ ビック プロジェクト を立ち上げる予定にしています。
(予定ですが。。。)