今年のまとめ

 4月に開院して8カ月が経ちました。
スタッフの頑張りもあり、大きな問題もなく今年の診療を終えることができました。ありがたい事です。
診療においては、たくさんの方々と面と向き合いお話をすることができました。
多くのドラマがありました。改善すべき点の指摘を受け、反省することもありました。
停電のためにクリニックに泊まる事もありました。
あっという間の8カ月です。
そして、矢内原ウィメンズはみなさんにとって、いい方向に向かっていますか?
それぞれの部署が反省と抱負をもって、来年への準備をします。
いたらない所が多々あるかとは思いますが、来年も何とぞ宜しくお願い致します。

今年の成績

 開院して8か月、統計というにはまだまだですが、成績の報告です。
全体の妊娠件数160件
(4月1件、5月10件、6月14件、7月13件、8月19件、9月15件、10月23件、11月30件、12月35件)
体外受精の患者平均年齢は 38.9歳  
移植当たりの妊娠率は37%(妊娠反応) 

凍結胚移植では             
移植当たりの妊娠率は56%(妊娠反応) 
でした。
来年は1年目を迎える年となります。精進して頑張りましょう。

受付より

こんばんは。受付です。
開院してから今日まで本当にあっという間でした。
開院当初はバタバタしてしまい患者様には大変ご迷惑をおかけしたと思います。
(今でもバタバタして見えますよね。)

受付は患者様と一番最初に接する場です。
初めての場所は緊張や不安を抱えてしまうものだと思います。
その緊張や不安を少しでも軽くして頂ける様に、話しやすい雰囲気をと心がけています。
些細なこと(お会計等)でも構いませんので、気になる点などありましたら
気軽におっしゃって下さいね。
当受付スタッフは以前から一緒に働いてるかのように、
お互い必要としている事を言葉に出さなくても分かりあえ、助け合える仲間です。
新規開院は何もないとこから一緒に作り上げていくので、
結束力も硬く、お互いの信頼感も短期間にも関わらずとても深まりました。

開院当初に比べ患者様の数も増え、お待たする事が増えてきたと思います。
待ち時間を少しでも短くできるよう、今後も心がけていきたいと思います。
受付一同

年末

こんばんは。
看護部です。
もう今年も残りわずかですね。
4月より開院し、1か月、半年、そして8カ月と…
時がとても早く過ぎていったような気がします。
看護部は個性派ぞろいの集団で・・・
それぞれの持ち味を出し、力を合わせ頑張っています。
これからも一人一人の患者様を見つめ、向き合い、
“心のこもった心ある看護”を提供出来るよう努力していきたいと思います。
来年も宜しくお願いいたします。
看護部一同 

今年を振返って・・・ byラボ

 今年も残すところあとわずか、寒い日が続いていますが皆様如何お過ごしでしょうか?
当院も来週の火曜日からお休みに入りますが、その前に各部署今年一年を振返ってブログにアップしたいと思います。


第一弾は培養室からです。


培養室の今年の課題は、まずは業務の体制を軌道に乗せることでした。
新規開業の施設の場合、建物自体が新しいことが影響して、培養環境や、機器のトラブルなど不具合が起こりやすいのですが、
当培養室では、幸いにも前記のようなトラブルも起こらず、順調にスタートし、その後も安定した成績が維持できています。
妊娠件数も増えており培養室も大変喜ばしく思っています。


ですが一方で、今年妊娠に至らなかった患者様もいらっしゃいます。
その方々に「是非今年こそはっ!」という気持ちをもって、来年も治療にあたらせて頂きます。
また来年は当院の成績向上はもちろんですが、近隣のクリニックと情報交換を行い、当院単独ではなく地域医療と言ったら大袈裟ですが、ネットワークを利用して皆様のお役に立てればとも思っています。


来年もどうぞ宜しくお願いします。
皆様、素敵な年の瀬をお過ごし下さい。

クリスマスカード展

ナース2号です
12/23 にイラストレーターをしている友人が参加しているクリスマスカード展示会を見に、
元町の岩崎ミュージアムに行ってきました。
去年は母と見に行ったのですが、今年は一人寂しく行ってきました。
でも展示場に入ると一気に気分はクリスマスムード!
110人のイラストレーターさんの色とりどりのクリスマスカードが私を迎えてくれました。
思わずたくさんのカードを買っちゃいました
この二つの作品は友人のみやかわさとこさんの作品です。
091226_004215.jpg
091226_002932.jpgこれは特に私が好きなみやかわさんの作品です。
みやかわさんのイラストを見ると、私はいつも癒されます。
よかったらみなさんもHP覗いてみてくださいね
http://www.satokostudio.net

そしてこのサンタさんの飾りはみやかわさんの作品ではないのですが、
私が去年から狙っていた作品で、今年はとうとう買ってしまいました。
091226_003131.jpg
他にもスタンダードなクリスマスカード等、たくさん買ったのですが、載せ切れないのでこれだけにします。
今までにこんなにたくさんクリスマスカードを買った事はなかったな~
今年から私の部屋は毎年クリスマスは賑やかな部屋になりそうです。

『CALVA』のクリスマスケーキ☆

 メリークリスマス
 なっちゃんです
 みなさんクリスマスいかがお過ごしでしょうか?
 昨日はお友達とおうちでクリスマスパーティーをしました
 食いしん坊のなっちゃんはケーキ係
 大好きな「CALVA」のケーキをみんなにも 食べてもらいたくて
 大船から買って帰りました

 普段はこのくるくるっとしたチョコレートとマカロンだけなのですが、
 クリスマスバージョンでトナカイにリースも飾られていて
 しかも大人のお味のチョコレートケーキにぴったりなゴールド
 
 みんなにとっても好評でした
 実は先週の日曜日にもお友達とクリスマスパーティーをして
 この時もなっちゃんはケーキ係(笑)
 日曜日で仕事はお休みだったのですがわざわざ大船に調達に行きました
 
 ハートがかわいらしい
 これだけではありません~
 
 
 いっぱい買いました!
 定番のショートケーキを多めに買って行ったけれど、
 やっぱりここでも一押しのチョコレートケーキが大評判でした
 
 
 ではではおやすみなさい
 

プレゼント

 ありがたい事です。職員から頂いたクリスマスプレゼント
自転車通勤の時、確かに百円ショップで購入したレインコートを愛用していました。きっと職員から見ると何かしてあげなければ、という気にさせてしまったのかもしれません
職員の皆さん、ありがとう。自転車通勤には原色の方が目立っていいですからね。愛用します!

クリスマスパーティー

ナース2号です!
昨日の12/19。 忘年会も兼ねてクリスマスパーティーをしました
幹事はもちろんクリスマス実行委員のナース2号Peachちゃんです。
場所はなんとクリニック
待合室にレジャーシートを敷いて、机を置いて立食パーティー形式で行いました。

このサンタは誰でしょう
一通りお食事をした後は、開院から現在までを振り返ってみんなで意見交換。
その後はお待ちかねの、院長先生主催のプレゼント探しゲーム
みんな必死に探しました
さすが院長先生。プレゼントのチョイスも抜群です!
ちなみに私はマッサージ器が当たりました。これで毎日自分で肩のコリをほぐせそうです
そして日頃の感謝も込めて、みんなから先生にレインコートをプレゼントしました。カラーは先生の大好きなオレンジ
毎日自転車通勤をしている院長先生。これで雨が降ってもオシャレに雨を凌げますね
最後はみんなが大好きなケーキを食べました。ホールケーキを3つも食べたんですよ。

こうして無事、クリスマス実行委員の任務を終了することができました。
みんな楽しんでくれたかな?