ほっこり

 冷たい雨と風ですねー。
外に出る用事がまったくなければ激しい雨をぽかぽかの部屋から眺めるのは割と好きなのですが。
電車止まちゃてるなー。
寒くなってきたので最近は電車のシートが温かく、お尻がぽかぽかしてご機嫌です。
長めの通勤電車では勉強にあてた方がいいと思いつつも、ついつい読書をしてしまいます。
電車の中が一番集中して本が読めるのです。
大船に通うようになって駅ナカの小さな本屋さんがお気に入り。本のラインナップが私好みなんです。読みたいなーっと探すとマイナーな本だったりするのですがたいていおいてあるのが嬉しい。
コーヒーが飲めるDrip Maniaが併設してあるのもなかなか。
仕事前にコーヒーを飲みながらひとしきりぼーっとするのはほっこり幸せな時間です。

ハロウィン

こんにちはsherryです[:リボン:]
先週末、バーのハロウィンパーティーに行ってきました
初ハロウィンです[:るんるん:]
仮装するとワンドリンクサービス[:ワイングラス:]
友達と、双子のパジャマバニーに変身しました[:リボン:] 部屋着用の可愛いモコモコパーカーに、モコモコのショートパンツ[:ラブ:]
それにウサギの耳をつけて完成[:リボン:]
自分達では控え目なつもりが、お揃いだったのが目立ったのか意外に好評で、テンションもあがっちゃいました[:右斜め上:][:右斜め上:]
他にはキャバ嬢、ホスト(リアルに[:イヒヒ:])、ブルーマン、ポリスにピエロにキタロウ、アンパンマン、ナース…
スッゴイいっぱいいてまさにお祭り[:るんるん:]
DJが回せばフロアーがひとつになって、みんな友達って感じで
普段、初対面の人と接するのが得意でない私に、たくさんの人が話しかけてくれました[:るんるん:]
世の中、見た目や職種に対しての偏見等もありますが、みんな同じ人間で、話すと自分と同じ匂いのするタイプだったりするんですよね[:赤りんご:]
激しい熱いイベントでしたが、暖かいものが残ったイベントでもありました[:ラブ:]

いのち を話す①

“いのち” について話す会が先週の日曜日に鎌倉の教会で行われました。
パネラーは神父さん、お坊さん、医者の3者で、命題も、パネラーの選択も、なかなか面白いと思い、行ってきました。

最近、、虐待やら孤独死などのニュースが多い気がします。何かが大きく変わってしまっている事は皆が感じている事でしょう。そんな中でのディスカッションに興味が湧きました。
それぞれの方が、取り組みをされている事を知りました。
神父さんは世界の貧困層の住む場所を訪問し、医学的な支援の手伝いを、NPOを通じて行っています。
世の中の13億人は1日1ドル以下の生活をしている事実を知り愕然としました。病気になっても病院に行く事ももちろん出来ないですし、1日の食事も得る事が出来ない日も、日常的にあるわけです。
裕福な日本では、別の事が問題になっています。
最近胸が痛くなるようなニュースを多く見るような気がします。水面下ではもっと色々な事が起こっているのでしょうから、現実はさらに悲惨な状況であることが推測されます。
また、こんな話もしていました。課外授業で児童を連れて山に行った時のこと、女の子がカナブンを見つけ、“虫がいる”と言ったそうです。その瞬間に男の子がカナブンを潰しました。なぜそんな事をしたのかと聞いてみると、家では親がそうしているから、と答えたそうです。
お坊さんは”寺小屋”計画を始めていらっつしゃいました。集団での生活を通じて社会の在り方と、人への接し方を学びます。核家族化の影響でしょうか、孤立する個人が多くなり、社会としての繋がりを保てなくなっています。
個人が、ほんとうに個人になってしまい、社会としてのバランスが保てなくなっている気がします。
自分の存在価値を感じられる場所が少なくなっているのでしょう。
想像していたディスカッションとは、ちょっと違う方向に話は進んで行ってましたが、改めて考えさせられました。

竜泉寺の湯

 マキです
先日、茅ヶ崎にある竜泉寺の湯に行ってきました
なんとお風呂が
12種類もあるんですよ
全部は入れなかったのでまた近々行くつもりです
数種類入った中でお気に入りはシェイプアップバスと壺湯でした
そして
300円(タオルと室内着付き)
岩盤浴もできるんです。(最終受付がAM1時30分)
種類は5種類あり、時間の制限もなく飲み物をいれておく
冷蔵庫もありました
普段あまり汗をかかない腕や脚にもたくさん汗をかき、
何だか体もすごくすっきりしましたよ

切磋琢磨

 どうもラボです。
先日同業者の集まりがありました。
そこで他施設の方と有意義な意見交換ができました。
今回得た情報をこれからの培養室に反映できればと考えています。
それでは、また

☆なんじゃこら~!!☆

 こんにちはMicchiです
先日いただいた宮崎のお土産で、とーっても変わったシュークリームを
いただきました
その名も、『
なんじゃこらシュー
びっくりするくらいの大きなシュークリームでありまして、まずその大きさに
なんじゃこらですが、中身がこれまたびっくり
シューの中は、イチゴ、栗、クリームチーズがカスタードに埋もれて
いるんです
 



お味は、なかなかの美味でした

ケンタでの昼食

  受付のカズ~です。昨日昼食をケンタで!と思い新しい?メニューに挑戦しました。
和風チキンかつサンドとフローズンカップケーキ濃厚ショコラを食べたところ予想を上回る
美味しさに大満足でした。 
いつも定番のチキンフィレサンドばかりだったので和風味が
新鮮だったしカップケーキは大きさもちょうど良く私の好きな味でした。
時にはいつもと違うものを食べてみるのも良いですね。食べることばかりですみません。
でも食欲の秋なのでということで。

家具

こんにちは、はぎです
こちらで勤務し始めて3ヶ月半が過ぎて
仕事やこちらの生活にもやっと慣れてきました
が、3ヶ月半が過ぎたというのに実はまだ家の家具など揃っていません(笑)
少しずつはそろってきたのですが、どうしても「コレッ」っと思えるものに
出合えず未だに休日は家具を探しにフラフラしてます。
いろいろと見て歩くのは楽しいのでいいのですが、
そろそろ本当に買わないとっとちょっと焦ってます
早くイイものに出合えることを願って
また次のお休みの日にはフラフラしてきます

ライディーン

こんにちは、sherryです[:リボン:]
連休の月曜日、初めてフレアーバーテンダーがいるバーに行ってきました[:ワイングラス:]
横浜駅徒歩2分、えっ、こんなところにあるのっといつも通る道にあったそのお店は中に入ると何かの2次会をしていたらしく、沢山の人と高いテンション[:右斜め上:][:右斜め上:]
そこでほどよく飲みながら楽しいひと時を過ごしました
そしてフレアーバーテンダーのショータイム[:るんるん:]
団体客が先に予約を入れていたので、自分達のオーダー分と2回見ちゃいました[:たらーっ:]
4人くらいのバーテンダーが交替で技を披露
でもさすが、一人だけ違う色のジャケットを着ていた、そこのトップのバーテンの出番になるとBGMが変わります[:るんるん:]
口から火をはく技もあって、大盛り上がりでした[:!:]
そして出来上がったカクテルの名前はライディーン[:ぴかぴか:][:ぴかぴか:]
まっ、見せもののカクテルなので味に好みはありますが[:ワイングラス:]
連休に相応しい夜でした[:三日月:]
ちなみに次の日は、スポーツバーでサッカーの代表戦を観戦[:サッカー:]
やっぱり、大画面で見ると雰囲気が違います[:るんるん:]
対戦国の韓国を飲み込んじゃえ[:!:]っと赤いショートカクテルを片手に大興奮[:たらーっ:]
新しい顔見知りも出来て、みんなで盛り上がった連夜でした[:チョキ:]
追伸… タジン鍋を初体験[:!:]美味しいし、めちゃくちゃヘルシーで、ダイエット中や、夜遅い食事のメニューにピッタリですねモロッコの料理だということも初めて知りました[:たらーっ:]この秋冬のマイブームになりそうです[:チョキ:]