ホームページ

土地柄か、横須賀の患者様も多くいらっしゃいます。
ベース関係の方も結構いらっしゃり、英語の必要性を痛感しています。
ホームページも英語バージョンを追加しました。
当院は受付も英語圏の方に対応出来るようにしております。
これまでにも、アメリカ、イギリス、イタリア、インド、シンガポール、韓国、中国、アイルランド、モンゴルなどさまざまな国から来院されており、文化的な違いを感じながら外来を行っています。
文化の違いを感じながらの外来も刺激の一つになっています。

こんばんは
ご無沙汰しています
Cocoです
今日も愛犬大くんのお話です
こんなに大きくなりました…じゃ~ん

人並みに大きないびきをかいて眠ります
もうすぐ1歳です
記念すべき1歳の誕生日…犬用のケーキを買ってみようかな
Coco

今年の夏は。

皆さん、最近蒸し暑いですが体調くずしてないですか?
そんな暑い季節なので、今年はゴーヤをベランダで育てようと考えました!
さてさて、三日坊主の私にできるやら・・・
乞うご期待!(^_^)ノ

新☆趣味

 こんにちは。
Peachです
皆さんは時間が少しあいた時、どんな事をしてお過ごしですか?
私は出掛けるのが大好きなアウトドア派なのですが、
最近、ふとお家で暇な時にできる事が何か無いかと探していました。
そんな時、母の庭が目にとまり、ガーデニングをやってみることに。
プランターと土、肥料に鉢植え、ガーデングローブやスコップ…
一通り揃え、まずは育て易い日々草、あじさい、かすみ草やサルビアなどから挑戦。
やってみると、土を触るのってなんだか懐かしくて、楽しくて
おてんばだったあの頃に戻れる瞬間を感じたり
とにかく癒されるんです
玄関のドアを開ければ、いつも綺麗な花々があったのは、母が手入れを欠かさなかったから、
今まで花なんてどうせ枯れてしまう…なんて思っていた私にそんな事も気づかせてくれました
友人や母には「きっと枯らせちゃうわよ。」なんて言われてますが、
何事もチャレンジという事で、少しずつお花を増やしていけたらなあと思っています

梅雨

今までずっと思っていたのですが、何で“梅”なのか、という疑問。
この時期は梅の実が熟す頃であることからという説や、この時期は湿度が高くカビが生えやすいことから「黴雨(ばいう)」と呼ばれ、これが同じ音の「梅雨」に転じたという説などあるそうですが、ちょっとピンとこない説ばかりです。

さて、あじさいの花。
季節ごとに楽しめる花、その時に頑張って咲いています。

再開しております

 ホームページのTOPでもお知らせしておりますが
ダイエット&エクササイズ外来を再開しております。
2つのコースがあり、どちらでも両方でも選択可能です。
①おうちエクササイズ&食事指導
②みんなでしっかりエクササイズ!ヨガ系筋トレ
『体に良いものを摂る』というのはもちろん大切なのですが、その良いものを吸収、取り込むからだづくりも必要だと私たちは考えています。
お問い合わせは受付までどうぞ~。

お花の選択

クリニック内に最近は生花を飾っているのですが、ちょっと変わった花も飾ってみようと、

を購入したのですが、葉がどうも菊の葉のように見えたので調べてみました。
やはり、菊の種類で、手まり菊と言うそうです。花言葉は色によって違いがあるようですが、
清楚という意味があるそうです。
色々な花を飾りたいと思うのですが、花の選択知識もつけないといけませんね。

愛犬ミルク初登場

 
こんにちは
今日は私のワンちゃんを紹介させていただきます。
名前はミルクで5歳の女の子です。
ちょっと食いしん坊ですがおりこうさんなんですよ。
もし 男の子のポメラニアンをご存知でしたら紹介
していただけるとうれしいです。
かず~でした。