当院ホームページのトップページに『お知らせ』と『世界の論文より』という窓が設置してあります。
『世界の論文より』は、妊娠のための研究、妊娠出産後について、女性の健康についてなどなどの世界各国からの興味をひくような論文をご紹介している場所なのです。
こつこつ更新していますので、よろしかったらご覧くださいませ~。
月別: 2012年1月
新年のあいさつ ラボより
年が明け二週間ほど過ぎ、培養室業務も普段の忙しさに戻りました。
本年も培養士一同、一つ一つ丁寧な治療を心掛けて日々臨床に携わっていきたいと思います。
本年も宜しくお願いします。
本
寒い日が続きますね…
最近は昔より保温機能が良い衣類が増えているおかげで、「寒い寒い」といいつつも泣きたくなるような寒さは感じないような気がします。年をとるっていいこともありますね。
とは言っても、どんどん外に出かけたい気分にはならず部屋にこもりたい日はひたすら読書です。
長編を読みたくなって今読んでいる本はこれ。
面白いです。集中しずぎて気持ちが平成のこの時代に帰ってこれなくなったりしました。
また発見
とある場所で発見しました。というより、耳に入ってきて心地よかったので調べてみました。
ケルト(アイルランド)の音楽でした。
バグパイプと、ハープの音が心地よく、目を閉じて聞くと、このジャケットの様な風景と共に冷たい静かな空気を感じます。
残念ながら日本では販売していなかったので、向こうから送ってもらいました!
3階待合室のBGMにてセレクトした曲を流しています。
正月気分から日常へ
1月も成人の日を過ぎるとあっという間に日常が戻ってきますね。
ああ、良かったなあ、お正月休み。遠い昔のように感じてしまいます。
私の中では恒例なのですが、年明けには「こころ」と「体」と「頭(業績とか」の目標を作ることにしています。
昨年の目標を見返し、 ん?こんな目標だっけ??達成できてなかったよ、と1年前の自分にごめんなさい。今年こそ全部目標達成できるように頑張ります。
今年は去年よりもう少し自分を忙しくさせてみようかな…。
ふぐ料理屋にて
先月鎌倉のふぐ料理屋に連れて行って頂きました。鎌倉にふぐの店があることすら知らなかった・・・
芸術品ですね。箸をつけるのがもったいないぐらいでした。
こんなすばらしいお店ですが、去年いっぱいで店を閉めるとの事でした。
ご主人は大病を患った後、復帰をされ頑張ってこられました。奥様も足を怪我されています。
お二人は店を閉める事を決断されました。
閉店後、二人で海外旅行をされるのを企画されているそうです。
奥様は満面の笑みでそう答えてくれました。
本当にご苦労さまでした。
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
去年は日本中が心を痛めました。
年末のテレビは、あの光景を繰り返し放映し、自然の脅威と共に、悲しみをよみがえらせます。
今年もいきなり1/1に地震があり、再来かと思った方も多いかと思います。
しかし、今年は間違いなく、いい方向に向かいます。
そう信じて元旦から仕事を始めました。
きっといい年になります。