以前何かのタイミングでいただいて以来のお気に入り。
“あめやえいたろう”さん
これは新作の 「ぬちまーす」。とろーっとした飴がリップクリームのようにパッキングされています。
丸いのは生キャラメル。
美味しくて可愛いのがいいでしょー。
月: 2012年3月
漢方の知恵袋より
花粉症大変です。
今年飛ぶ花粉の半分はすでに飛んでしまったとニュースで言っていましたが、ほんとかな?
春の後半まで続く目のかゆみや充血、ねばーっとした鼻水の症状、皮膚が痒い、咳が出る方は熱がこもるタイプ。
食事としては、
ミントやゴボウ、イチモチ、クレソン、菜の花、セロリ、竹の子、きゅり、桑葉茶、たらの芽
がおススメです。
のりきりましょー!
レジ増設に伴う会計システム変更のお知らせとお願い
桜の季節が近づいてきました。
当クリニックも、もうすぐ開院から丸3年が経ち、4年目に入ろうとしています。
おかげさまで、開院当初より、患者様の数も飛躍的に増えました。
しかし、来院してくださる患者様の数の増加と同時に、
お会計までの待ち時間も伸び、患者様のご負担も増えてしまっているのが現状です。
なんとかその状況をかえることができたらと、今回、院長と受付スタッフで協議した結果、
受付のレイアウトを変更し、会計レジスターをもう一台増設
して対応していこうということになりました。
レジを2台稼動させることで、患者様の待ち時間を少しでも短縮させることができればと
思っております。
つきましては、これまで 「後日にまとめてお支払い」
ということを、
患者様からご要望があればおこなっておりましたが、
これからはお受けできませんので、
皆様のご理解とご協力のほどお願い申し上げます。
新システムに慣れるまで、少しバタバタとしてしまうことがあるかもしれませんが、
皆様、どうぞお見守りくださいますよう、心よりお願い申し上げます。
矢内原ウィメンズクリニック
はじめまして!
初めまして。
新しく受付のスタッフの一員とさせていただきましたいいだです。
少しでも皆さんのお力になれるよう精一杯、努めさせていただきます!
よろしくお願いします。
♪ だんだんと陽気も暖かくなり、春らしくなってきましたね。
春は嬉しいけど、花粉が。。。
皆さん、花粉症に気をつけてくださいね(汗)
お久しぶりの八幡さま
年始にご挨拶に行けていなかったので、 お久しぶりの鶴岡八幡宮へ。
曇り空の日の八幡さま。
いつぞやの台風で折れた大イチョウの木から芽が伸びていました
倒れても、体が半分になってしまっても、心が引き裂かれるようでも命は続きます。
帰りに気が向いておみくじ。
春内装へ
院内の内装を春バージョンに変更しました。
黄色をベースに明るめに変更。
まだまだ寒いけど、気持ちだけでも春を準備中です。
はじめまして
新しく受付に入りました、せんです。
趣味はお笑い番組観賞です。
不慣れな点が多いですが、円滑な業務を目指して頑張ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
お水取りが終わると…
奈良に住んでいた頃、この時期は東大寺修二会 というのがありました。東大寺二月堂のお水取り、と言った方がわかりやすいのかもしれません。
二月堂のほとりに清水を涌き出ださせ観音さまに奉ったのが由来とのことですが、それはそれは勇壮な光景でした。
「奈良のお水取りが終わると春がくる」と言われていて、この行事が終わった後から春らしい日々がくるようになります。このフレーズ、好きだったなあ。そろそろ『春』、といっていいかな。
5kg減
5kgの減量に成功しました。
方法は食事、呼吸法と骨盤まくら。
呼吸法の原理は同じですが、ちょっと変えてみました。
毎日コツコツやって、リバウンドしないように心がけています。
イリュージョニスト
まだ観たことがないのです。
でも、予告編だけで胸をぎゅーっとつかまれるような泣きたくなるような感動あり。
DVD化されているようなんですけどねえ。2010年のアニメ。
誰か見た人いるかな?
どうやったら見られるのかなあ?