お盆も終わるとぎらぎらの太陽がやや力を弱めるようになりますね。まだまだ暑いですが、風もややひんやり感が出てきます。
小学生の時は夏休みも残り少ないこんな時期がちょっと切ない気がしてけっこう好きでした。
心穏やかな夕暮れ…
月別: 2012年8月
しろくま
鹿児島の『むじゃき』からかき氷が届きましたー
無難にスタンダードなものを頼めばよかったのですが、つい調子に乗ってバラエティーセットを頼んでしまいましたー。コンビニでも最近は売っていますが、ここはひとつ本場鹿児島からのしろくまを!
じゃーん!
体冷えました。
夏を乗り切る食べ物 タイプ1
タイプ1 熱中タイプ
熱が体にこもってしまい過剰に汗をかいてしまうタイプ。
口が渇き、皮膚が乾燥し、便秘気味で尿量が少なくなるという症状がある方。
体に潤いを与え、熱を冷ます食材として…
すいか、キュウリ、冬瓜、ゴーヤー、れんこん、緑茶、はと麦
がおススメです!
久しぶりに
ブログを書くのは久しぶりで、ご無沙汰になっています。
来年のプロジェクトに向けてコツコツと準備をしております。
プロジェクトというのは、長年の夢の一つであったお産の出来る病院の開院のことです。
最近ではお産は、一生に一度のイベントとなっていると共に、お産が出来る病院が少なくなっている現状があります。その背景にはお産人口の減少、産婦人科医の減少などが問題となっており、お産難民という言葉がうまれました。
現代としてのニーズはあるものの、我々がお産を始めるのは、不妊を扱っているからです。
妊娠をすることがゴールではなく、安全にお産をして頂く事、それを一つのゴールと考えると、お産病院が必要となってきます。
プロジェクトとして大きな事業になるため、社会的な信用が必要となります。
大学勤務時代から3年半、今のクリニックを開院して3年半、来年からスタートを切ることが出来そうです。
今のクリニックはそのまま不妊専門として継続し、お産病院とはそれぞれ独立させます。
どんな病院になるか、今後ブログ、HP上で展開していきますのでご興味がある方はチェックしてみてください。
あつーい!
あつーい!日曜の昼間。かんかん照りの中、おじさんたちのサッカー応援に行ってきました。
陽射しが痛いのなんのって。
高校球児ではないのだから、涼しい時間帯にすればいいのに。おじさんサッカー、無理はしないでね。
はじめまして☆おりえってぃ☆と申します。
6月より受付スタッフとして働かせて頂いてるおりえってぃです。
受付スタッフの中では最年長となりますが、皆様に安心して来院していただけるよう
心掛けますので宜しくお願いいたします
PS.我が家ではインコが飛び交っております
初めまして。三代目です。
6月から受付でお世話になっております
「三代目」と申します。
襲名披露のようなご挨拶になりましたが^^;
日々、精進して参ります故
何卒宜しくお願い致します(_ _)
では。
新しく受付スタッフに入りました、KARAといいます。
はじめまして
6月より受付スタッフとして働くことになりました、KARAと言います
常に笑顔で患者様と接していけるよう、心掛けていきたいと思っています。
よろしくお願いします
PS 私は犬&猫が大好きです
美味しくて不思議な…
今年も頂きました
レディーフィンガーという名前の葡萄
甘くて、皮をむかなくても食べられました。美味しーい
ご近所のクリニックの先生よりの頂き物。西へ向かって礼(おじぎ)。いつもありがとうございます。