胃腸の不調 タイプ別対処法 part1

痛みの強い冷えタイプ
胃腸は冷えに弱いため、冷たい飲食や冷房などで不調が起こりやすくなります。
養生の基本は冷えた身体をしっかり温め、飲食も常温のものをとるなど心がけてみましょう☆
主な症状
胃痛、腹痛、腹部の冷え、身体の冷え、顔色が白い、下痢や軟便を伴う など
食の養生…冷えを取り除き、胃腸を温める
・しょうが
・シナモン
・ねぎ
・にんにく
・山椒のみ
・みょうが など

胃痛や胃もたれありますか?

胃もたれや胃痛といった不調がつづいているのに、特に何も異常がなくはっきりしないといったことはありますか?
そんな症状を機能性ディスペプチドというそうです。
特徴的な症状は、食後の胃もたれ、心窩部痛、早期飽満感などに加えて感じる不調と考えるそうです。
今回は体質などからみた対処方法などを紹介していきます。