学会発表

過去の業績、理事長の業績については、理事長の紹介の業績をご確認ください。

正倍数性胚を移植後流産となった症例の絨毛染色体が異数性であり遺伝カウンセリングに苦慮した症例

黄木 詩麗、藏本 吾郎、畠山 将太、矢内原 敦

第41回日本受精着床学会総会・学術講演会 2023 仙台

反復不成功例の凍結胚移植における高濃度ヒアルロン酸含有培養液の有効性について

堀内 順子、矢内原 敦、畠山 将太、多賀 幸希、谷口 遼馬、黄木 詩麗

第67回日本生殖医学会学術講演会・総会 2022 横浜

顕微鏡下精索静脈低位結紮術時における内精動静脈鑑別のためのインドシアニング リーンによる蛍光血管造影の有用性

江里口智大、山中 弘行、町田 舞子、松下 知彦、黄木 詩麗、矢内原 敦、岩本 晃明

第67回日本生殖医学会学術講演会・総会 2022 横浜

2種類の single step medium を用いた培養成績の比較検討

遠藤 久誉、畠山 将太、多賀 幸希、谷口 遼馬、小泉 香穂梨、石戸谷 圭佑、櫻井 雄太、生島 千春、黄木 詩麗、矢内原 敦

第40回 日本受精着床学会総会・学術講演会 2022 東京

当院で従来から使用している培養液と、新しく採用した培養液の体外受精での培養成績を比較検討しました。新しい培養液は従来と比較して同等、もしくはやや良好な成績を示しました。

栄養補助食品 OG herb の造精機能障害に対する有効性についてカルジノゲナーゼを対照薬としたランダム化、オープン並行群間比較試験

松下 知彦,山中 弘行,江里口智大,町田 舞子,矢内原 敦,黄木 詩麗,岩本 晃明

第66回日本生殖医学会学術講演会・総会 2021 鳥取

中医漢方を用いた漢方療法の効果検証

住吉 忍,黄木 詩麗,畠山 将太,谷口 遼馬,矢内原 敦

第66回日本生殖医学会学術講演会・総会 2021 鳥取

両側鼡径ヘルニア術後に閉塞性無精子症を生じ,精巣内精子回収を行った 1 例

山中 弘行,町田 舞子,江里口智大,岩本 晃明,松下 知彦,黄木 詩麗,矢内原 敦

第66回日本生殖医学会学術講演会・総会 2021 鳥取

不妊専門施設において着床前診断を受けるための遺伝カウンセリングの現状

黄木詩麗、近藤哲郎、矢内原敦

第45回 日本遺伝カウンセリング学会学術集会 2021 オンライン

日本産科婦人科学会が行っている受精卵の染色体異常を調べることができる着床前診断(PGT-A)に関する遺伝カウンセリングについての発表です。

VitaminD3添加による精子運動機能向上の検討

石戸谷 圭佑、畠山 将太、黄木 詩麗、矢内原 敦

第65回日本生殖医学会学術講演会・総会 2020 オンライン

ビタミンDを精液に添加することにより、運動機能を向上させられるかどうか調査しました。 結果として、血清基準値内(50pg/ml)、基準値外(100pg/ml)の濃度の添加では、運動機能に大きな変化は見られませんでした。

夫の喫煙が培養成績に及ぼす影響 -タイムラプス培養による比較 -

谷口 遼馬、畠山 将太、多賀 幸希、黄木 詩麗、矢内原 敦

第65回日本生殖医学会学術講演会・総会 2020 オンライン

男性の喫煙は精液所見に悪影響を与え、精子DNAの損傷が増えることが知られています。 今回、体外受精における夫の喫煙の影響をタイムラプス培養により胚の発育時間を比較しました。その結果、喫煙している方では胚の発育不良が起こることがわかりました。

タイムラプスシステムを用いたAssisted sperm fusion insemination(ASFI)とrescue-ICSI由来胚の発育速度の比較

畠山 将太、荒木 泰行、荒木 康久、黄木 詩麗、矢内原 敦

第65回日本生殖医学会学術講演会・総会 2020 オンライン

タイムラプスインキュベーターで培養した、ASFI胚とレスキューICSI胚の発育速度に関する発表です。

Comparison of embryo morphokinetics following assisted sperm fusion insemination and rescue intracytoplasmic sperm injection

S. Hatakeyama, Y. Araki, Y. Araki, S. Ohgi, A. Yanaihara

American Society for Reproductive Medicine Virtual Scientific Congress and Expo 2020

アメリカ生殖医学会でのAssisted sperm fusion insemination (ASFI)に関する発表です。 ASFI胚とレスキューICSI胚の成長速度を比較したところ、差はありませんでした。

透明帯結合精子を用いた卵細胞膜を破らない授精方法の試み

畠山 将太、荒木 泰行、荒木 康久、黄木 詩麗、矢内原 敦

第38回受精着床学会総会・学術講演会 2020 オンライン

日本国内でのAssisted sperm fusion insemination (ASFI)に関する初の発表です。

Fertilization by direct pressing of zona pellucida-bound human sperm onto the oocyte membrane

S. Hatakeyama, Y. Araki, Y. Araki, S. Ohgi, A. Yanaihara

The 36th Annual Meeting of the European Society of Human Reproduction and Embryology, Virtual, 2020.

ヨーロッパ生殖医学会でのAssisted sperm fusion insemination (ASFI)に関する発表です。

精子調整におけるSwim up法の有無がICSI後の胚発育に及ぼす影響

多賀 幸希、畠山 将太、谷口 遼馬、黄木 詩麗、矢内原 敦

第64回日本生殖医学会学術講演会・総会 2019 神戸

Swim up法は幅広く用いられている精子調整法ですが、Swim up中に発生する活性酸素が、精子DNAに対して悪影響を与える可能性が懸念されています。そこで今回、Swim upを行わないことで、ICSI後の胚発育が向上するかどうか調査しました。その結果、Swim upの有無によって胚発育に差はみられませんでした。そのため、今後Swim upを省略することが可能であると考えられます。

大船中央病院における最近10年間の精管精巣上体管吻合術の治療成績

町田舞子、江東邦夫、内田将央、山崎一恭、寺井一隆、木村将貴、松下知彦、中野勝、黄木詩麗、矢内原敦、河村寿宏、福田勝、岩本晃明

第64回日本生殖医学会学術講演会・総会 2019 神戸

前立腺癌治療後射精障害の72歳男性にMDETESEを行い精子回収できた一例

江里口智大、町田舞子、松下知彦、中野勝、矢内原敦、黄木詩麗、岩本晃明

第64回日本生殖医学会学術講演会・総会 2019 神戸

Obstetrics ultrasound examination of birth defect :Current status and issues of peripheral clinic in Japan

Y. Senoo A. Yanaihara T.Yanaihara

29th World Congress on Ultrasound in Obstetrics and Gynecology 2019 Berlin,Germany

ファイルメーカーを用いた日本産科婦人科学会ARTオンライン登録の簡略化

畠山 将太、多賀 幸希、谷口 遼馬、塩谷 沙也花、小泉 香穂梨、石戸谷 圭佑、齋藤 ひとみ、黄木 詩麗、矢内原 敦

第37回受精着床学会総会・学術講演会 2019 東京

体外受精実施施設は体外受精や顕微授精を行った患者様の治療内容・結果について日本産科婦人科学会に報告する義務があります。 この報告作業を、ファイルメーカーというソフトを使用し半自動化で入力できるシステムを作成しました。その結果、年間で作業時間を38.8時間から1.0時間まで短縮(97%の削減) することが可能となりました。

卵巣刺激をして採卵・全胚凍結を行なった直後の周期にホルモン補充周期を用いて融解胚移植を行ってもよいか?

黄木詩麗 畠山将太 櫻井雄太 小泉香穂梨 塩谷沙也花 多賀幸希 長濱由紀 穴久保久誉 谷口凌馬 矢内原敦

第37回受精着床学会総会・学術講演会 2019 東京

合併症を回避する目的や仕事を持ちながら治療をしている患者さんが多いという背景から、採卵した周期でそのまま新鮮胚移植をせず、一旦良好な受精卵を凍結保存する選択肢をとることが増えつつあります。実は、そのまま採卵をした周期から続けて凍結胚移植をしてよいかどうかまだわかっていませんでした。今回調査を行い、エストロゲンの値が問題なければ続けて凍結胚移植をしていいことが分かりました。

プロゲステロンがつくりだす免疫寛容状態

黄木詩麗

第37回受精着床学会総会・学術講演会 2019 東京

プロゲステロンというホルモンは妊娠成立する上で必須のもので体外受精治療を行う際にはよく使用されているものです。プロゲステロンは、子宮内膜を脱落膜化といって受精卵を着床させる状態にする大きな役割をもっています。そしてそれ以外にも受精卵を着床させるために免疫という部分でも働きが大きいことを概説しました。現在検査ができるTh1/Th2が低いことや制御性T細胞が高い状態であると妊娠しやすいことが分かっています。プロゲステロンが充分存在することで受精卵を受け入れやすい状態「免疫寛容状態」を作り出していることをお話しました。

High basal estrogen levels (≧40 pg/ml) affect the clnical pregnancy rate of a cryo-thawed single blastocyst transfer during Hormone Replacement following Oocyte Retrival

S. Ohgi, S. Hatakeyama, Y. Taga, R.Taniguchi, A.Yanaihara

The 35th Annual Meeting of the European Society of Human Reproduction and Embryology, Vienna, 2019.

採卵した後に行う凍結胚移植はすぐに行いたいものではありますが、卵巣の状態やホルモン状態、採卵したすぐあとの状態ですぐに移植をしてよいかどうかという研究は過去にありませんでした。今回、その部分を調査したものです。採卵直後の状態であることや、卵巣の状態で妊娠率は変化しませんでした。エストロゲンホルモンの数値が上昇しているグループは妊娠率が低下傾向だということが分かりました。

An additional post-thaw culturing of cryopreserved full blastocysts (Gardner's 3) can improve clinical pregnancy rates

Y. Taga, S. Ohgi, S.Hatakeyama, R.Taniguchi, A.Yanaihara

The 35th Annual Meeting of the European Society of Human Reproduction and Embryology, Vienna, 2019.

一般的に胚盤胞(受精して5日目から6日目の受精卵)の形態的な評価はガードナー分類を使用しています。胚盤胞の発育程度もしくは大きさによって妊娠率の相違があることが分かっています。ガードナー分類の3[拡大胚盤胞]は、それよりもう少し大きい状態である4[拡張胚盤胞]や5[一部脱出胚盤胞]と比較すると妊娠率の低下を認めます。そのため、その妊娠率を改善できないか調査した研究です。凍結した胚盤胞を融解して、通常はそのまま同日で移植しますが、融解した後の培養時間を長くすることによって妊娠率の改善を認めました。

漢方薬はART成績を向上させる

黄木詩麗

36回日本受精着床学会総会・学術講演会 千葉 2018

漢方の効果についての発表です。体外受精治療結果が良くなかった方に対し継続的にかつ専門的な観察とアドバイスにより漢方薬の内容を変えて内服を続けることにより体外受精治療効果があることを示しました。

Male's advanced age negatively impacts embryo development on short-term insemination IVF cycles with younger female patients

R. Taniguchi , S. Hatakeyama , H. Anakubo , Y. Nagahama , Y. Taga , S. Shioya ,N. Nakasuji ,S. Ohgi , A.Yanaihara

The 34th Annual Meeting of the European Society of Human Reproduction and Embryology , Barcelona 2018.

短時間媒精の体外受精を行なったご夫婦で、年齢をそれぞれ2つのグループ(31-37 歳, 38-44 歳)に分け比較した場合、女性年齢が若くパートナーの男性年齢が高い場合は受精、胚発生等においてネガティブな影響を与えることがわかりました。また、女性年齢が高くなると男性年齢による差は見られませんでした。

胚発育不良症例に対する中医学的アプローチの効果

黄木詩麗 住吉忍 金子奈央 畠山将太 塩野聡子 木村千賀 玉垣佳世子 山内彩楠 多賀由希 倉田由紀 穴久保久誉 谷口凌馬 矢内原敦

第62回日本生殖医学会学術講演会・総会 山口 2017

体外受精治療は何らかの刺激をした反応で治療が行われますが、反応が悪い場合は次の治療に進めません。当院で体外受精治療をして、受精卵の発育が悪かった方に漢方治療を勧め、継続的に治療をした効果を示しました。回収卵数や受精卵の発育率が改善した結果が得られました。漢方治療は体外受精治療の経過が悪い方に効果的だということが分かりました。

Diminished Ovarian Reserve(DOR)症例に対するearly fertilization checkの有効性

黄木詩麗、畠山将太、多賀幸希、谷口遼馬、倉田由紀、穴久保久誉、矢内原敦

第35回日本受精着床学会 鳥取 2017

体外受精時の回収卵子が3個以下のDOR症例に通常媒精を選択する場合、early fertilization check(6時間後に受精の確認)をすることにより有意に受精率を上げることが明らかとなった。EFCは回収卵子数が少ないほど有効であると考えられた。

同一精液における精子凍結時濃度差による融解後の回収率に関する検討

倉田由紀、谷口遼馬、菊地愛、多賀幸希、齋藤ひとみ、穴久保久誉、畠山将太、黄木詩麗、矢内原敦

第35回日本受精着床学会 鳥取 2017

一度に採取された精液中にいる運動精子の数は毎回同じとは限りません。精子を凍結する時の運動精子の数が多くても少なくても、融解後の精子生存の割合に影響はありません。

C-IVFにおける精子調整液の添加液量による受精率改善の試み

畠山将太、谷口遼馬、菊地愛、齋藤ひとみ、多賀幸希、倉田由紀、穴久保久誉、黄木詩麗、矢内原敦

第58回日本卵子学会学術集会 沖縄 2017

人工授精時のサバイバルテストの結果によるCIVF 受精成績の予測

畠山将太,渡邊ひとみ,菊地愛,多賀幸希,倉田由紀,穴久保久誉,黄木詩麗,矢内原敦

第61回日本生殖医学会学術講演会・総会  横浜 2016

精子調整過程のデカント操作で失われる精子の数についての検討

畠山将太、渡邊ひとみ、菊池愛、多賀幸希、倉田由紀、穴久保久誉、黄木詩麗、矢内原敦

第34回日本受精着床学会 長野 2016

反復着床不全症例に対する対策としての胚盤胞を2個移植することの意味

黄木詩麗 多賀幸希 道場生基 穴久保久誉 矢内原敦

第33回日本受精着床学会 東京 2015

For patients with repeated implantation failures, a morphologically poor blastocyst could affect the implantation rate of a morphologically good blastocyst during a double blastocyst transfer.

Shirei Ohgi, Chuji Nakamura, YikinoTaga, Fuyuki Michiba, Yuki Kurata, Hisayo Anakubo Chikako Hagihara, Atsushi Yanaihara

The 31th Annual Meeting of the European Society of Human Reproduction and Embryology , Lisbob 2015.

Dose a double blastocyst transfer included morphologically poor blastocyst contribute to improve pregnancy rate among patients with multiple implantation failure?

Shirei Ohgi, Chuji Nakamura, YikinoTaga, Fuyuki Michiba, Yuki Kurata, Hisayo Anakubo, Chikako Hagihara, Atsushi Yanaihara

IFFS/JSRM International Meeting 2015 in Yokohama, Japan

体外受精の分娩転帰

矢内原巧 栗城亜久里 本村健一郎 黄木詩麗 矢内原敦

第67回日本産科婦人科学会学術講演会 横浜 2015

Morphologically poor blastocyst might affect implantation rate for good blastocyst on double blastocyst transfer.

Ohgi S, Hagihara C, Kai A, Anakubo H, C Nakamura, A Yanaihara

The 30th Annual Meeting of the European Society of Human Reproduction and Embryology , Munich 2014.

Use of trophectoderm quality versus use of inner cell mass quality to predict pregnancy after a single blastocyst transfer in women of advanced maternal age .

Ohgi S, Hagihara C, C Nakamura, A Yanaihara

The 29th Annual Meeting of the European Society of Human Reproduction and Embryology , London 2013.

手術依頼症例からみた不妊診療クリニックと手術実施施設との連携の工夫

黄木詩麗 坂口健一郎  矢内原敦

第65回日本産科婦人科学会学術講演会 札幌 2013

培養成績および妊娠率からみた当院におけるrescue ICSIの有用性

萩原千加子 黄木詩麗 中村忠治 川嶋美智子 矢内原敦

第17回 日本臨床エンブリオロジスト学会 ワークショップ・学術講演会 京都 2012

A comparison of the clinical outcomes of rescue ICSI and conventional insemination using sibling oocytes .

Ohgi S, Hagihara C, M Kawwashima, C Nakamura, A Yanaihara

The 28th Annual Meeting of the European Society of Human Reproduction and Embryology , Istanbul 2012.

媒精時間の短縮が受精率に及ぼす影響

中村忠治 黄木詩麗 萩原千加子 川嶋美智子 矢内原敦

第30回日本受精着床学会 大阪 2012

Sibling oocytesに対するconventional inseminationとrescue ICSIの臨床成績

黄木詩麗 萩原千加子 川嶋美智子 中村忠治 矢内原敦

第30回日本受精着床学会 大阪 2012

手術室を持たない不妊診療専門クリニックの手術症例からみた連携方法の工夫

黄木詩麗 坂口健一郎 矢内原敦

第52回日本日本産科婦人科内視鏡学会 札幌 2012

胚盤胞グレードの違いが臨床妊娠率に与える影響

萩原千加子 中村忠治 川嶋美智子 黄木詩麗 矢内原敦

第15回IVF学会 大阪 2012

cIVF とrescueICSI における媒精法での受精率に差はあるのか?(培養成績の比較も含めた検討)

中村忠治 黄木詩麗 萩原千加子 川嶋美智子 矢内原敦

第57回日本生殖医学会学術講演会・総会 長崎 2012

胚盤胞グレードと移植個数による妊娠率の違い

黄木詩麗 萩原千加子 川嶋美智子 中村忠治 矢内原敦

第57回日本生殖医学会学術講演会・総会 長崎 2012

クロミフェンを用いた融解胚盤胞移植の至適時期について

黄木詩麗 萩原千加子 川嶋美智子 中村忠治 矢内原敦

第56回日本生殖医学会総会・学術講演会 横浜 2011

受精方法の違いにより培養成績に差はあるか

萩原千加子 黄木詩麗 中村忠治 川嶋美智子 矢内原敦

第56回日本生殖医学会総会・学術講演会 横浜 2011

当院における配偶者間人工授精(AIH)の臨床成績の検討

川嶋美智子 黄木詩麗 中村忠治 萩原千加子 矢内原敦

第56回日本生殖医学会総会・学術講演会 横浜 2011

40歳以上不妊女性の良好胚盤胞は何個以上獲得しておくのが妥当か?

黄木詩麗 萩原千加子 川嶋美智子 中村忠治 矢内原敦

第29回日本受精着床学会 東京 2011

無加湿型培養庫を用いたヒト胚の培養

中村忠治 黄木詩麗 川嶋美智子 中村忠治 矢内原敦

第29回日本受精着床学会 東京 2011

The sperm motility index (SMI) after swim up can be used to predict the occurrence of normal fertilization following conventional insemination during ART

Ohgi S, Yanaihara A

The 20th World Congress on Fertility and Sterility, International Federation of Fertility Societies Munich, Germany 2010.

The sperm motility index (SMI) after swim up can be used to predict the occurrence of normal fertilization following conventional insemination during ART.

Shirei O, Takahashi M, Kishi C, Suga K, Yanaihara A

The 26th Annual Meeting of the European Society of Human Reproduction and Embryology Rome, Italy 2010.

当院におけるファイルメーカーを用いたデータベース構築および運用

中村忠治、黄木詩麗、矢内原敦

第142回日本生殖医学会関東地方部会 栃木 2010