神奈川県の不妊治療専門クリニック 矢内原ウィメンズクリニック

保険診療について

保険診療について

2022年4月からの保険診療改正に伴い厚生労働省の指導の下、不妊治療の一部が保険適応となりました。保険診療は皆様の負担が少なくなる一方で、保険で行える検査や治療が決められ、様々な制限もございます。

適応・制限

一般不妊治療

治療 タイミング法・人工授精
女性の年齢制限 なし
回数制限 なし

生殖補助医療

治療 体外受精・胚移植・顕微授精・受精卵胚培養・胚凍結保存・男性不妊の手術
女性の年齢制限 治療開始時点で43歳未満
胚移植術の回数制限(1子ごと) 初めての治療開始時点の女性の年齢:40歳未満 通算6回まで
初めての治療開始時点の女性の年齢:40歳以上43歳未満 通算3回まで

婚姻関係について

保険での治療が可能な方々は、下記のいずれかに該当することが必要です。

・婚姻関係にあること
・治療の結果、出生した子について認知を行う意向があること
※事実婚関係の場合も保険適応の対象となります。

治療計画書とご主人(パートナー)の来院について

保険診療を行う上で、治療計画を作成します。
治療計画に同意が必要となるため、ご主人(パートナー)は6か月に1回は同席・来院をお願いいたします。
治療計画書にサインをしていただき、治療計画書の提出が必須になります。
※体外受精をお考えの方は、基本的にスタート時(月経2~3日目)、同席・来院が必要です。また、治療方針が変更となった時にも同席・来院をお願いいたします。

保険+自費=混合診療はできません

※先進医療を除く
保険診療で始めた周期(月経から次の月経まで)は保険以外の治療を行うことができません。(診療日を変えても不可)

薬について

保険内で処方できる薬の量は決められています。もしそれ以上の治療が必要な場合、その周期で追加して自費での治療を行うことができません。

超音波検査について

周期で行える超音波検査の回数にも治療内容により制限があります。
初診時やタイミング法、人工授精時は1周期に1回、排卵誘発剤(経口薬、注射薬)を使用した場合は1周期に2~3回、超音波検査を行うことができます。

初診予約